当院でできる治療

一般歯科

再発させない治療を

ただ悪くなった患部を削るだけでなく、原因となっている部分をしっかり見極めて治療することに徹し、天然歯をできるだけ多く残すために最善を尽くします。
在籍するドクター全員が、麻酔治療のスペシャリストのため、痛みの苦手な方もご安心ください。できる限り痛みの少ない治療を受けていただくよう努めています。


小児歯科

お子様も笑顔で通える歯科医院

小さな頃からの適切な口腔ケアが、いつまでも健康な歯を保つための第一歩です。
当院では、お子様が歯科医院を嫌いにならないよう、子どもの気持ちに寄りそった治療を行なっています。仮面ライダーやポケモンなど、お口以外のお話もお任せください。
お子様の目線に立ち、お子様が楽しいと感じる会話をするようにしております。
お母様も安心してご来院いただけるように、診療室内にはチャイルドスペースもご用意しております。


義歯・入れ歯作製

いつでもおいしい食事を食べられるように

「おいしく食べてもらうこと」を大切に、患者様の望むゴールをしっかりとお伺いした上で、入れ歯の作製を行っております。 少しでも痛みや違和感を感じてしまうと、食事の満足感は下がってしまいます。せっかくのおいしい料理でも、入れ歯の不調によっておいしさを堪能できないのはもったいないことです。 当院には、義歯・入れ歯作製が必須となる訪問診療を経験してきたドクターが多数在籍しております。患者様のお口に合った義歯・入れ歯を作製いたしますので、まずは一度ご相談ください。


メンテナンス

生涯、健康な歯を維持しましょう

歯科治療で一番大切なことは、悪くなった箇所を治療することではなく、悪くならないように予防をすることです。
メインテナンスでは、ただ歯のクリーニングをするだけでなく、患者様の気になっていることをお伺いし、早期解決できるように努めています。毎日を快適に過ごすためにも、ぜひご来院ください。メインテナンスの時期は、リコールはがきやメールでお知らせしておりますので、お忙しい方でも忘れることなく通院いただけます。


スポーツマウスピース作製

より良いパフォーマンスを出すために

スポーツにおけるマウスピースの重要性は、歯を守るためだけではなく、より良いパフォーマンスを見せるために必要とされています。
当院ではスポーツマウスピースの意義・知識が豊富なドクターが在籍しており、バスケットチームサンレーヴスやアメフトのディアーズなどのチームのスポーツマウスピース作製を担っています。ご自身のパフォーマンスを向上

マウスピース矯正(つるかめアライナー)の施術詳細
治療内容 取り外し可能な透明マウスピース(アライナー)を使用して歯を徐々に動かす矯正治療です。
個々の歯並びに合わせてマウスピースを作成し、一定期間ごとに交換しながら歯列を整えていきます。
金属ブラケットを用いないため、目立ちにくい矯正方法です。
通常の難症例にも対応できます。
費用
  • ライトプラン(部分矯正向け):495,000円
  • スタンダードプラン(全顎・2年目安):880,000円
  • ロングプラン(全顎・3年目安/難症例対応):1,100,000円

※全プラン装置代・調整料を含む
※別途検査費用が22,000円かかります

治療回数 通常は1〜3か月ごとに歯科医院で経過観察を行います。
治療回数の目安は12回~36回程度です。
治療期間 治療回数や期間には個人差がありますが、一般的には数か月〜数年程度です。
ダウンタイム・リスク
  • 手術を伴わないため、日常生活への制限はほとんどありません。
  • 歯の動きに伴う軽い痛みや違和感、発音の変化などが生じることがあります。
  • 虫歯や歯周病のリスクがあるため、口腔内の清掃を十分に行う必要があります。
治療中の痛み マウスピース装着直後や交換時に、歯が軽く圧迫される感覚や違和感を感じることがあります。
個人差がありますが、数日で落ち着く場合が多いです。
治療後の痛み 基本的には日常生活に支障が出るほどの痛みは少ないです。
一部の患者さんでは、歯の移動に伴い軽い痛みや咬み合わせの違和感が残ることがあります。
腫れ 外科的処置を伴わないため、一般的には腫れはほとんどありません。
個人差で歯ぐきの軽い圧迫感や一時的な違和感が生じることがあります。
内出血 外科的処置を伴わないため、一般的には内出血はほとんどありません。
個人差で歯ぐきの軽い圧迫感や一時的な違和感が生じることがあります。
マウスピース矯正(シュアスマイル)の施術詳細
治療内容 シュアスマイルは、デジタル技術を活用したマウスピース型矯正装置です。
口腔内スキャナーや専用ソフトで歯並びを3Dシミュレーションし、そのデータをもとにオーダーメイドのマウスピースを作製します。
患者さんごとに段階的にマウスピースを交換しながら歯を少しずつ移動させていきます。
費用
  • 3年以内770,000円(費用には診断料・装置代・調整料などが含まれます。詳細は医院にご確認ください)
治療回数 治療回数は歯並びの状態や治療計画によって異なります。
一般的には1〜2か月に1回程度の通院が必要になることが多いです。
治療期間 歯の移動量や症例の難易度により差があります。
一般的には半年〜1年程度が目安とされています。
ダウンタイム・リスク マウスピース矯正は外科的な処置を伴わないため、大きなダウンタイムはありません。
ただし、以下のようなリスク・副作用が生じる場合があります。
・歯の移動に伴う痛みや違和感
・装置による発音のしにくさや違和感
・装置を正しく使用しない場合の治療効果の低下
・治療後の「後戻り」
・清掃不良による虫歯・歯周病のリスク
治療中の痛み マウスピースを新しく装着した直後などに、歯が押されるような違和感や軽い痛みを感じることがあります。
多くの場合、数日〜1週間程度で慣れる方が多いです。
治療後の痛み 装置を外した直後に歯が少し浮いたような感覚が出ることがありますが、通常は数日で落ち着きます。
また、治療後は「リテーナー(保定装置)」を装着しますが、初期には締め付け感や軽い痛みを感じることがあります。
腫れ 矯正装置の使用そのものでは大きな腫れは通常みられません。
ただし、マウスピースの縁が頬や歯ぐきにあたり、一時的に粘膜が赤く腫れることがあります。
内出血 マウスピース矯正では通常、内出血はほとんど起こりません。
ただし、治療前後に抜歯やインプラントアンカーなど外科的処置を併用した場合には、まれに一時的な腫れや内出血が生じることがあります。

矯正歯科

義歯・入れ歯作製

矯正治療は、歯列や咬み合わせを整える治療です。見た目を良くするだけでなく、食べ物の消化を良くする、むし歯・歯周病の予防に役立つなど、健康面においても重要な役割を担っています。また、矯正治療=子どもがするものと考えている人も多いですが、大人になってからでも治療を行なうことはできます。当院では、治療中であることが目立たず、費用も抑えて短期間で治療することのできる「マウスピース矯正」を取り入れております。


インプラント治療

咬む喜びをもう一度味わってみませんか?

支柱を埋め込んで、人工歯を固定する治療法です。
入れ歯・義歯と比べて、顎の骨にしっかりと固定させることができるので、痛みや違和感を感じずに硬い食べ物もしっかりと咀嚼できるようになります。
当院では無歯顎の方でも約4本で総入れ歯を固定することができる「All on 4」に対応しております。

インプラント治療の施術詳細
治療内容 歯を失った部分に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療です。
周囲の歯を削る必要がなく、自分の歯に近い噛み心地を目指せます。
治療の流れや方法はお口の状態により異なります。
費用 1本あたり 385,000円
治療回数 通常は数回の通院が必要となります。
手術、経過観察、人工歯の装着など、治療の進め方によって回数は異なります。
治療期間 一般的には3か月~4か月程度かかることがあります。
骨の状態や治癒の経過によって期間は変わります。
ダウンタイム・リスク 手術後には一時的に腫れや痛みが出ることがあります。
まれに神経や血管に影響を及ぼす可能性があります。
治療に伴うリスクについては、事前に十分なご説明を行います。
治療中の痛み 手術中は局所麻酔を使用するため、痛みを感じにくい状態で行います。
ただし、麻酔の効き方には個人差があります。
治療後の痛み 手術後は痛みや違和感が出ることがありますが、多くの場合は数日から1週間程度で軽快します。
必要に応じて鎮痛薬を処方いたします。
腫れ 手術部位や体質によっては頬や歯ぐきに腫れが出ることがあります。
通常は数日~1週間程度で落ち着きます。
内出血 まれに皮膚や粘膜に内出血が出ることがありますが、多くは一時的なもので、
数日から2週間程度で自然に消えます。

歯を白くする治療

笑顔をより輝かせるために

歯は食べ物の着色やタバコのヤニ、加齢などで黄ばんでいき、歯磨きだけで歯の白さを維持することはなかなか難しいとされています。笑顔に自信をもつことは、自分の人生を豊かにする方法の一つです。患者様のお悩みに合わせて、歯を白くする方法をご提案させていただきます。結婚式前や就職活動前、ビジネスシーンで清潔感を出したい方など、お気軽にご相談ください。

ホワイトニング治療の施術詳細
治療内容 専用の薬剤を使用して歯の着色成分を分解し、歯を自然な白さへ導く方法です。
  • オフィスホワイトニング:歯科医院で行う施術
  • ホームホワイトニング:ご自宅でマウスピースを使用して行う施術
  • デュアルホワイトニング:上記の両方を組み合わせた施術
費用
  • オフィスホワイトニング:33,000円
  • ホームホワイトニング(上顎のみ):22,000円
  • ホームホワイトニング(上下顎):33,000円
  • ホームホワイトニング 追加ジェル:1本 2,750円
治療回数 オフィスホワイトニング:1回でも変化が見られることがありますが、複数回の施術で色調を安定させるケースがあります。
ホームホワイトニング:数週間継続して使用することで効果が現れます。
治療期間 オフィスホワイトニング:1回あたり3セットで約2時間程度。数回行う場合は数週間かけて通院します。
ホームホワイトニング:1日数時間の使用を2週間~1か月程度続けます。
※薬液により使用時間や期間が変わります。
ダウンタイム・リスク 直後は色の濃い飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレー等)を控えることがあります。
薬液が歯茎に触れると一時的に白く変色することがあります。
歯の状態や体質により効果の感じ方に個人差があります。
むし歯や歯周病がある場合は先に治療が必要なことがあります。
治療中の痛み 薬剤による刺激で、施術中にしみるような感覚が出ることがあります。
治療後の痛み 一時的に冷たいものや熱いもので歯がしみやすくなることがありますが、通常は数日以内におさまります。
腫れ 通常、歯のホワイトニングで腫れが出ることはほとんどありません。
内出血 通常、歯のホワイトニングで内出血が起こることはありません。
セラミック治療の施術詳細
治療内容 セラミック治療は、歯の表面にセラミック製の被せ物やラミネートベニアを装着することで、歯の色や形を整える方法です。
天然歯に近い色調を再現でき、変色しにくい特徴があります。
費用
  • セラミックインレー:88,000円
  • 前歯セラミッククラウン(フルジルコニア):132,000円
  • 臼歯セラミッククラウン(フルジルコニア):110,000円
  • セラミッククラウン(ジルコニアボンド):165,000円
  • セラミッククラウン(メタルボンド):132,000円
  • ラミネートベニア:110,000円
治療回数 通常2~3回程度の通院で治療が完了することが多いです。
(初回:カウンセリング・歯の形成、2回目:仮歯の装着、3回目:セラミック装着など)
治療期間 おおよそ2週間~1か月程度が目安ですが、治療本数や口腔内の状態によって前後します。
ダウンタイム・リスク
  • 歯を削る必要があるため、一部歯質が失われます。
  • 噛み合わせや生活習慣により、欠けたり割れる可能性があります。
  • セラミックは変色しにくいですが、歯ぐきの変化により境目が目立つ場合があります。
治療中の痛み 麻酔を使用するため、治療中の痛みは少ないことが多いです。
ただし、麻酔時のチクッとした刺激を感じる場合があります。
治療後の痛み 治療直後は削った歯に一時的な違和感やしみる症状が出ることがありますが、数日~1週間程度で落ち着くことが多いです。
腫れ セラミック治療は基本的に外科的処置を伴わないため、腫れはほとんどありません。
内出血 基本的に内出血は起こりません。

訪問診療

通院の難しい方もご安心ください

インプラントとは、失ってしまった歯の部分にチタン製の金属お身体が不自由な方、寝たきりで歯科医院へ通うことが難しい方のご自宅へ直接お伺いして診療を行ないます。 当院に在籍しているドクターは、訪問診療の経験があるスペシャリストです。お悩みの方は、当院までご相談ください。


アクセス

所在地 〒182-0022 東京都調布市国領町8丁目2ー64
イトーヨーカドー国領店3階 デンタルケアハンズ

アクセス イトーヨーカドー国領店3階

駐車場 イトーヨーカドー駐車場 3時間無料

電話番号 03-5438-1151

診療時間

時間
10:00-13:00
14:30-19:30
時間    
10:00-13:00    
14:30-18:00    

ご予約

TOPへ